-
-
「最終の松山」21年を振り返る。21年データから22年前半を占う。
僕、マツダイの定説に「最終の松山」があります。 「最終レースの松山弘平騎手は好成績」という説です。 マツダイの定説『最終の松山』今日は阪神。2勝クラス牝馬限定戦ダート1400m。5.チュウワフライヤー ...
-
-
武蔵野Sの傾向と対策2021。近10走を紐解く
2021年11月13日に開催される「武蔵野S」。 東京ダート1600mで行わる戦いです。 チャンピオンズカップの前哨戦に位置付けられている武蔵野S。 陣営としても、武蔵野Sを勝って、晩秋の大きなところ ...
-
-
天皇賞秋の傾向と対策2021。近10年データを紐解く
2021/10/27
2021年10月31日に開催される「天皇賞秋」。 キタサンブラックのアッと驚く勝利や、ウマ娘でも話題の「ウオッカvsダイワスカーレット」の対決があったりと、語り継がれるレースが繰り広げられます。 今年 ...
-
-
富士sの傾向と対策。近10年を紐解く
2021年10月23日に開催される「富士s」。 マイルチャンピオンシップへ続く前哨戦です。 マイルチャンピオンシップだけでなく、香港や来年のマイル路線へと続くレース。 そんな、富士sの近10年データを ...
-
-
府中牝馬Sの傾向と対策2021。近10走を紐解く
2021年10月16日に行われる府中牝馬S。 エリザベス女王杯の前哨戦として位置づけられています。 14年からは、ここを勝つと、エリザベス女王杯の優先出走権が得られるようになり、ますます女王へ向けて、 ...
-
-
毎日王冠の傾向と対策2021。近10走データを紐解く。
2021年10月10日に開催される毎日王冠。 東京芝1800mで行われるGⅡで、天皇賞秋の前哨戦として位置づけられています。 有力馬が登場してくる事が多く、秋の主役を担う一頭が登場する事もある、見逃せ ...
-
-
スプリンターズSの傾向と対策2021。近6走データを紐解く
2021年10月3日に開催されるスプリンターズS。 秋のスプリント王者を決める戦いです。 ここから秋のGⅠ戦が始まっていきます。 秋のGⅠ、スプリンターズSを獲って幸先のいいスタートを切りたいですね。 ...
-
-
オールカマーの傾向と対策2021。近6走を紐解く
2021年9月26日に開催されるオールカマー。 秋のGⅠへ向けてのステップレースに位置付けられています。 夏に休養を挟んだ有力馬が、ここから始動する事も、少なくありません。 そんなオールカマーの近6走 ...
-
-
札幌2歳Sの傾向と対策2021。過去9走を紐解く。
2021年9月4日(土)に開催される「札幌2歳S」。 2歳のGⅢです。 昨年はソダシが勝ち、オークス馬ユーバーレーベンが2着でした。 過去をみると、 みんな大好きゴールドシップも2着に入っています。 ...
-
-
新潟2歳Sの傾向と対策2021。近10走のデータから紐解く。
2021年8月29日に開催の新潟2歳S。 2歳馬限定のGⅢ戦です。 翌年の春にも繋がってくる大事な1戦。 今後に向けても、見逃せない戦いです。 近10年のデータを紐解き、傾向と対策を探りました。 予想 ...