逃げ馬の特徴が分からない
どんな逃げ馬が、強い逃げ馬なの?
逃げ馬について、疑問をお持ちではありませんか?
逃げ馬って、決ればカッコいいけど、買うのは勇気が要りますよね。
どんな逃げ馬が強いのか、分からなくて、予想でもつい弾きがち…。
僕もそうでした!!
僕も以前、逃げ馬は、馬券から外していました。
抜かれてたらおしまいだし、どんな逃げ馬が強いのかも分からない…。
そんな不安要素が多い逃げ馬を、選択できず終い…。
しかし!「逃げ馬の特徴」を学んでからは、逃げ馬の選択の出来るようになりました。
そして、それまで獲れなかった、逃げ馬を含めた馬券を、獲れるようになったのです!!
逃げ馬は、諸刃の剣。
決ればカッコいいけど、なかなかウマくは決まりません。
この記事では
を、書いています。
逃げ馬の特徴を知っていくと、馬券に逃げ馬の選択が出来るようになります。
予想の幅、馬券選択の幅が広がると、勝ち馬券は、もうすぐそこ!
さぁ!逃げ馬の特徴を学んでみましょう!!
逃げ馬とは?
では、まず「逃げ馬」とは、どんなものなのか。
逃げとは、文字通り、逃げの脚質(戦術)です。
スタートから先頭に立ち、先頭のまま、1着を狙う脚質が、逃げです。
抜かさない走りは、見ていてカッコいいですが、抜かれたら、かなりマズい…。
そんな諸刃の剣とも呼べる逃げを得意する馬が、逃げ馬です。
逃げ馬には
などがいます。
逃げ馬の特徴
では、逃げ馬には、どんな特徴があるのでしょうか。
大きく分けて「3つ」の特徴があります。
です。
逃げ馬は負けず嫌い
逃げ馬は、負けず嫌いの馬が多いです。
「闘争心」とも呼ばれます。
始めから先頭で、気分良く走りたい逃げ馬は、「絶対に抜かせない!」という強い闘争心を持っています。
強い闘争心があると、直線で他馬に並ばれても、そこからグイっと伸びて、簡単には抜かせません。
逃げ馬は、負けず嫌いで闘争心のある馬が多いです。
逃げ馬はスタミナがある
逃げ馬には、スタミナがあります。
始めから先頭に立つわけですから、スタミナがないと、もちません。
直線で一気に加速するタイプではなく、スピードを維持できるスタミナが必要です。
逃げ馬には、スタミナがあります。
逃げ馬には持久力がある
スタミナと似ていますが、逃げ馬には、持久力があります。
これは「持続していい脚を使える」という事。
直線に入っても、バテずに伸びる脚があると、持久力が高いと言えます。
逃げ馬には、直線でもスピードを落とさない、持久力があります。
強い逃げ馬の特徴
では、強い逃げ馬とは、どんな能力を持っている馬なのか…。
大きく分けて「3つ」の特徴があります。
です。
強い逃げ馬は、力強いスタートダッシュが出来る
強い逃げ馬は、スタートダッシュが違います。
始めから先頭に立つスタイルなので、スタートは命!
もともと逃げ馬は、スタート上手が多いです。
が、強い逃げ馬は、スタートのウマさだけでなく、「ダッシュ力」があります。
スタートしても、始めのダッシュ力がないと、余計なスタミナを消費してしまう事も。
ポーンと飛び出した勢いに乗って、先頭に立てる馬が、強い逃げ馬といえます。
強い逃げ馬は、騎手とキチンと折り合える
競馬は「馬」と「騎手」の「息が合う」事がとても大事。
息が合う事を「折り合いがつく」と言います。
特に逃げ馬は、余計なスタミナを使いたくない!
騎手とキチンと折り合える、素直さや落ち着き、賢い馬が、強い逃げ馬といえます。
強い逃げ馬は、直線でバテない
逃げ馬は、始めから先頭に立つスタイル。
しかし、直線でバテると、後ろから来ている馬に抜かれます。
逃げ馬は、途中でちょっと息を抜いて、ペースを緩める事が、勝利への定石。
途中でペースを落として、温存した体力を、直線で一気に開放!
直線でもバテない、むしろ、グングン伸びる逃げ馬は、強い逃げ馬といえます。
強い逃げ馬の見抜き方
強い逃げ馬の特徴は
この3点を踏まえつつ、「強い逃げ馬の見抜き方」を書いていきます。
いずれも、「過去レース」から見えてきます。
過去「5レース」を見ていくと良いでしょう。
結果だけでは見えてこない、レース中に見える「強い逃げ馬の見抜き方」です。
逃げ馬のスタートに注目
やはり、まずは「スタート」に注目です。
ポイントは
です。
強い逃げ馬は、スタートをポーンと出て、そのままグングン伸びてスッと先頭に立てる馬です。
逃げ馬のクビに注目!クビを大きく振っていないか
道中に、「クビを大きく振っていないか」見ていきましょう。
これは「折り合い」に関するポイントです。
クビを大きく振っていると、騎手との折り合いがイマイチ取れていません。
また、興奮している状態でもあります。
余計なスタミナを使っている恐れがあり。
逃げ馬の道中で、クビを大きく振っていないか、チェックしましょう。
逃げ馬に乗っている、騎手のフォームは安定しているか
「騎手のフォームが安定しているか」は一見、関係ないように思えます。
が、これも「折り合い」に大きく影響する要素です。
騎手が、オシリや腰を引いて、手綱を引いていると、スピードダウンの合図。
また、大きく手を動かしていると、ゴーの合図。
折り合っていれば、無理に手綱を引いたり、手を大きく動かさなくても、馬は指示通り走ってくれます。
いろんなレースを見比べてみると、見えてきます。
逃げ馬の末脚は、直線伸びているか
直線での走りは注目です。
直線に入って伸びる馬は、強い逃げ馬。
5レースを見比べてみると、直線で伸びているか、確認できます。
逃げ馬の直線の走りに、注目してみましょう。
逃げ馬が他馬と並んだ時の走りを見る
直線で伸びるのが、強い逃げ馬です。
もうひとつ直線で着目したいのは「他馬と並んだ時」。
逃げ馬は「闘争心」が強いです。
他馬と並んだ時に、簡単には抜かせない、グイっと伸びる逃げ馬は、強い逃げ馬といえます。
逃げ馬の特徴を知れば、予想の幅が広がる!
逃げ馬の特徴や、強い逃げ馬が、何となくお分かりいただけたでしょうか。
僕も、まだまだ勉強中ですが、それでも逃げ馬の特徴を知るだけで、予想の幅が広がりました。
むやみに逃げ馬を捨てない選択が、出来るようになり、勝ちに繋がっています。
競馬には、逃げ以外にも脚質があります。
逃げ以外の脚質については、こちらの記事をご覧ください。
逃げ馬が見えてくると、レースの展開も見えてきます。
レースの展開が見えてくると、競馬予想がよりしやすくなり、勝ち馬券がグッと近づきます。
展開予想をしていく上で、オススメの本があります。
「展開予想ほど儲かる馬券術はない!」です。
この記事を読んだアナタなら「展開予想ほど儲かる馬券術はない!」の内容も理解できるはず。
展開予想は、競馬の予想において、とても重要です。
身に着けておいて、損はありません。
展開面から予想出来るようになると、穴馬の逃げ馬を選ぶことも出来るようになるでしょう。
展開が読めるようになると、勝ち馬券もグッと近づいてきます。
「展開予想ほど儲かる馬券術はない!」は2000円ほどします。
ちょっとお高め。
しかし「展開予想ほど儲かる馬券術はない!」を読んで、展開予想が出来るようになると、2000円もすぐに回収可能です。
いや、展開予想はずっと使える術なので、どんどんどんどんプラス収支も望めます。
さぁ、「展開予想ほど儲かる馬券術はない!」を読んで、展開予想で儲かりましょう!
逃げ馬の事を知ると、予想の幅が広がります。
予想の幅が広がると、それだけ勝ちを獲れるチャンスも広がる!
逃げ馬、脚質を知って、あなたも勝ち馬券を獲りましょう!!