競馬の軍資金って毎月いくらがいいの?
軍資金をどう使っていけばいいか分からない
競馬の軍資金でお悩みではありませんか?
周りに聞ける人がいないと、軍資金の額や運用方法って分からないですよね。
僕も悩んでいました
僕が競馬を始めた頃は、完全に一人でした。
周りに聞ける人もおらず、自分で開拓するしかなかったです。
軍資金の適正額が分からず、とりあえず持ってるお金を馬券に…。
生活苦になるほど、買ってしまう事があって、競馬が嫌いになった事があります。
そんな僕が軍資金について、突き詰めていくと、軍資金の運用が上手になりました。
そして、少ない軍資金でもプラス収支を出していく事が出来るようになったのです。
軍資金の決め方や、運用方法でお悩みのあなた。
軍資金で悩んでいた僕が、軍資金の決め方や運用方法をお教えします。
この記事では
を、書いています。
軍資金をしっかり活用していけば、少ない軍資金でもプラス収支を出す事は十分可能です。
やみくもにお金を使わず、しっかりと使っていくと、競馬もどんどん楽しくなります。
競馬を楽しみながら、プラス収支を出すためにも、軍資金について学んでみましょう。
軍資金の適正額は「楽しい額」
![競馬のイメージ画像](https://matsudaikeiba.com/wp-content/uploads/2021/08/arlington-park-1396873_1280_R.png)
軍資金って、いくらが適正なのでしょうか?
答えは「競馬を楽しめる範囲」です。
競馬を楽しめる範囲の軍資金であれば、いくらでもOKです。
お小遣いの範囲で構いません。
万単位の軍資金を用意する必要もありません。
毎月のお小遣いから捻出できる範囲でOKです。
大事なのは、競馬を楽しめる範囲にする事。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
無理した額で勝負して、負けたら僕のように競馬が嫌いになってしまいます…。
軍資金は、「競馬を楽しめる範囲」の額でOKです。
軍資金の平均を知っても無意味です
つい、みんながどれくれい軍資金を用意しているか、気になりますね。
しかし、軍資金の平均を知っても、意味がありません。
みんな経済状況が違うからです。
例えば、「独身の人」と「子どもがいる人」では、自由に使えるお金の額は、違うでしょう。
同じ独身でも、収入や支出などで、軍資金は全然違ってきます。
なので、軍資金の平均を知っても、ほとんど無意味なのです。
軍資金を決めるメリット
![競馬のイメージ画像](https://matsudaikeiba.com/wp-content/uploads/2021/08/horse-316957_1280_R.jpg)
軍資金は勝負する前に決めておくと良いです。
軍資金を決めておくメリットは
の3つです。
軍資金を決めておくメリット:1レース当たりの平均額が見えてくる
軍資金を決めておくと、1レースいくら買えばいいかが見えてきます。
3000円の軍資金なら、3000円をどう使うかを考えますよね。
買いたいレースが3レースあれば、1000円ずつ買うなど、1レースに買う金額が見えてきます。
買う金額が見えてくると、どれくらいの額を勝てば勝てるのかも見えてくる!
1レース1000円で勝負するなら、1010円以上の払い戻しがあれば、そのレースは勝ちです。
軍資金が決まっていると、1レース当たりの金額が見えてきます。
金額が見えたら、どう戦うかも見えてくるのです。
軍資金を決めておくメリット:勝負レースに照準を絞りやすい
軍資金を決めておくと、勝負レースへ照準を絞りやすいです。
例えば重賞レースを勝負とした場合、重賞レースまでにお金が尽きたら勝負出来ませんよね。
軍資金を決めておくと、勝負レースまでの資金運用もしやすい!
勝負レースに関しては、netkeiba.comや競馬ラボなどの、競馬サイトを参照にして決めても、良いでしょう。
軍資金から勝負レースにいくら使うかを決めておくと、他のレースでいくら使うかも見えてきます。
軍資金を決めておく事で、勝負レースを軸とした資金運用が出来るようになるメリットがあるのです。
軍資金を決めておくメリット:収支管理がやりやすい
軍資金を決めておくと、収支の管理が楽になります。
軍資金以上は負ける事がないので、負けの上限が決まっていますよね。
なので、収支の管理も見やすくなります。
いくら負けているかが見えてくれば、勝つためにどれくらいのオッズにどれくらい投じればいいか、も見えてきます。
軍資金を決めておくと、収支の管理が見やすく、次の勝負も見えてくるのです。
軍資金の使い方は「絞る」
![競馬のイメージ画像](https://matsudaikeiba.com/wp-content/uploads/2021/08/horse-1591536_1920_R.jpg)
軍資金は「楽しめる範囲」で良いです。
軍資金の良い使い方は「絞る」という事。
限られた軍資金を絞って使っていく事で、運用がしやすくプラス収支を出しやすくなります。
儲かる買い方こそ「絞る」買い方
競馬で儲かっている人は、しっかりと絞って買っています。
絞るとは「買うレースを絞る」という事です。
闇雲にたくさんのレースを買えば儲かる、事はありません。
勝負レースをしっかりと絞る事で、勝利が近づきます。
買うレースの絞り方については、こちらの記事をご覧ください。
買うレースを絞る事で、予想の密度と精度を高めることが出来ます。
レースの枠順が決まる金曜日に、どのレースを買うかを絞ってみましょう。
絞って決めたレースに照準を合わせ、軍資金を運用する事で、勝ちが見えてきます。
資金がない人の馬券術こそ「軍資金」にあり
![競馬のイメージ画像](https://matsudaikeiba.com/wp-content/uploads/2021/08/horse-2478942_640_R.jpg)
軍資金は「楽しめる範囲」と申し上げました。
もし、楽しめる範囲が少ない人は、どう戦えばいいのでしょうか。
答えは「少なくても軍資金をしっかり決めたら良い」です。
軍資金をしっかりと定めていれば、少ない額でも勝負は出来ます。
軍資金が1000円しかない…。
なら、1000円でどう戦うを考えれば良いのです。
先述した「絞る」事で、1000円でも十分勝負は可能。
軍資金をしっかり決めておく事で、どう戦えばいいかが見えてきます。
資金がない人ほど、軍資金をしっかりと決めておく事が、勝つための馬券術なのです。
少額でも大丈夫!
軍資金をしっかり決めておけば、少額でも勝負は出来ます。
軍資金は「多い」「少ない」ではなく、「どう使うか」がとっても大事!
軍資金が少ないから…。
と言って、競馬を諦めるのは、もったいない!
楽しめる範囲での軍資金で、どう戦っていくかを考えていけば、少ない軍資金でも競馬を楽しむ事は可能なのです。
軍資金を決めて運用すれば、楽しい競馬は出来る!
![競馬のイメージ画像](https://matsudaikeiba.com/wp-content/uploads/2021/08/horse-5609855_640_R.jpg)
軍資金は「楽しめる範囲」で決めたら良いです。
多くても少なくても大丈夫!
限られた軍資金で、どう戦うかを決めていきましょう。
レースを絞っていく事で、少ない軍資金でも勝つ事は可能です。
軍資金を決めて、戦い方を考えるだけでも、競馬の楽しさを感じることが出来ます。
実際に戦ってみて、負けたとしても「楽しめる範囲」での軍資金なら大丈夫。
悔しいですが、次にどう戦うか、どうやったら勝てるかを考えるのが、これまた楽しいです。
競馬に絶対はありません。
なので、馬券にも予想にも不正解がないのです。
楽しめる範囲での軍資金で、競馬を楽しんでいきましょう!