馬券の種類が多くて分からない
馬券の特徴が分からない
馬券の事で、お悩みではありませんか?
一口に馬券と言っても、たくさん種類があって、ややこしいですよね。
馬券とは、どんなものがあって、どんな特徴があるのか、とても分かりにくい…。
僕もそうでした!!
僕も以前、馬券の種類が多くて分からず、とりあえず1種の馬券だけを買う事がありました。
その馬券だけでなく、他の馬券の事を知っていれば、獲れていたはずのプラス収支があっただろうな、と後で後悔した事があります。
馬券とは、どんな種類があって、どんな特徴があるのか…。
馬券とは何ぞやを知るだけで、プラス収支は近づいてきます。
馬券とは何ぞや分からず、お困りのあなた。
この記事では
を、お送りします。
馬券とは何ぞや知ると、プラス収支が近づきます。
プラス収支が獲れると、もっと競馬が楽しくなります!
馬券とは何ぞや…。
馬券の種類と特徴を、知っていきましょう!!
目次
馬券とは、10種類ある投票券だ。

現在、JRAが発行する勝ち馬投票券(馬券)は10種類です。
の10種です。
10種をそのまま覚えるのは、結構しんどい。
なので、「買う馬の頭数」でジャンル分けして覚えると、馬券を購入する時に、予想と照らし合わせやすく便利です。
馬券とは、十種十色の個性を持った投票券である。

10種類ある馬券。
馬券ひとつひとつに「個性」があります。
馬券とは、十種十色の個性を持った投票券です。
馬券の種類と特徴を知る事は、プラス収支を獲るための必須事項。
では、馬券の種類と特徴をみていきましょう!!
1頭を選んで買う馬券とは

10種類ある馬券の中で、「1頭を選んで買う馬券」は「3種」あります。
の3種です。
シンプルな買い方ですが、それぞれに特徴があります。
単勝とは

単勝とは「1着の馬」を当てる買い方です。
買った馬が
超シンプルで分かりやすい馬券ですよね。
シンプルゆえ、難しい馬券でもあります。
単勝の特徴とは

単勝は、とにかく分かりやすいシンプルな馬券という特徴があります。
〇番人気、というのは、この単勝オッズで決まってきます。
1番人気は、単勝が一番売れている馬の事です。
シンプルで分かりやすい単勝。
自分の予想で、1着に自信があるレースでの購入がオススメです。
複勝とは

複勝とは「3着以内に入る馬を1頭選んで買う」馬券です。
出走する馬が7頭以下の場合は、2着以内に入る事が条件になります。
選んだ馬が
です。
複勝の特徴とは

複勝の特徴は、「当たりやすい」という事です。
当たり判定が広く、馬券の中で、一番当てやすい馬券が複勝。
当てやすいゆえに、一番オッズが低い馬券、でもあります。
複勝とは、一番当てやすく、配当が一番低くなる馬券です。
競馬初心者にオススメの馬券です。
応援馬券とは

応援馬券は、その名の通り「馬を応援するための」馬券です。
馬券内に「がんばれ!」と表記される特殊な馬券。
応援馬券では、単勝と複勝が複合した形で、購入となります。
単勝と複勝がひっついた馬券です。
収支を上げるため、というよりは、競馬を楽しむための馬券、というイメージ。
応援したい馬がいたら、応援と記念に買うのも楽しいです。
2頭を選んで買う馬券とは

10種類ある馬券の内「2頭を選んで買う馬券」は3種類あります。
の3種類です。
2頭を選ぶので、1頭を選ぶ馬券より、的中させるのは難しくなります。
しかし、その分オッズが上がるので、配当は高くなります。
馬単とは

馬単とは「1着と2着の馬を着順通りに当てる」馬券です。
「着順通り」というのが、ミソ。

買った馬が1,2着だけど、着順通りに買えていなかったら「外れ」になります。
この着順縛りが、なかなか難しい!!
馬単の特徴とは

馬単は「1,2着を着順通り」当てる馬券です。
馬連と似ていますが、着順通りの縛りで、難易度が上がります。
難易度が上がる一方、馬連よりもオッズが上がります。
馬連とは

馬連とは「1着2着の馬を順不同で当てる」馬券です。
同じ1,2着を当てる「馬単」との違いは、「着順通りか不問か」という点。
馬連は、買った馬の「組み合わせ」が当たっていたら的中になります。

組み合わせを当てる馬券なので、馬連の表記は「若い番号順」になります。
馬連の特徴とは

馬連は、馬単と違い、着順ではなく、「組み合わせ」を買っていたら的中です。
同じ1,2着を当てる馬券の馬単よりも、グッと難易度が下がります。
しかし、馬単よりオッズも下がります。
馬単と似ていますが、中身は全然違うものです。
ワイドとは

ワイドとは「3着以内に入る馬を2頭当てる」馬券です。
少しややこしいですが、的中パターンが3種類あります。

的中パターンが多いので、必然的に的中率も高めです。
僕はワイド派です。
買いやすくて当たりやすいのが、好きです!!
複勝よりも高配当を狙いたい時に、オススメです。
3頭を選んで買う馬券とは

3頭を選んで買う馬券は、2種あります。
の2種です。
3連単とは

3連単は「1着、2着、3着の馬を着順通り当てる」馬券です。
選んだ馬が3着内に全て入っていても、着順通りでないと「外れ」です。
3連単は、馬券の「花形」。
みんなが当てたい馬券です。
全10種類の馬券のうち、難易度は2番目に高い!
ポーカーで言うなら「ロイヤルストレート」のような位置づけです。
難易度が高いので、オッズも高い!
夢の高配当が狙える馬券でもあります。
3連複とは

3連複とは「1着、2着、3着の馬の組み合わせを当てる」馬券です。
3連単と違い、「組み合わせ」が買えていたら、的中になります。
3連単より難易度は下がりますが、難しい事に変わりはありません。
ポーカーで言うなら「ストレートフラッシュ」のような馬券です。
その他の馬券とは

頭数を指定する馬券以外の馬券が「その他の馬券」です。
その他の馬券は、2種類あります。
の2種です。
枠連とは

枠連は「1着、2着になる馬の枠の組み合わせを当てる」馬券です。
この「枠」というのがポイント。
馬の番号ではなく、枠の番号で買う馬券です。
レースによっては、7枠や8枠が3頭いる、レースもありますね。
この場合、7-8の枠連を買うと、6頭が馬券対象となります。
競馬場によって、枠や脚質の有利・不利があります。
有利な枠や脚質を狙って、枠連を購入するものアリです。
WIN5とは
WIN5は「指定された5レースの1着馬を、5レース全て当てる」馬券です。
単純に申し上げると「単勝を5連勝する」という事です。
WIN5は、全10種の馬券で、一番難易度が高い馬券です。
ポーカーで言うと「ロイヤルストレートフラッシュ」。
それゆえ、超高配当が狙える馬券でもあります。
1000万馬券が出た事がある「超ロマン」馬券なのです。
馬券の事を知ると、プラス収支が見えてくる!

馬券の種類と特徴が、何となく見えてきたでしょうか。
ぼんやりでも、各馬券の違いや特徴が見えてくると、狙うべき馬券が見えてきます。
レースの予想と自信度に合う馬券をチョイスする事で、プラス収支はグッと近づいてきます。
馬券の種類と特徴を知る事は、プラス収支を勝ち獲るための第一歩です。
馬券の事を知って、プラス収支を勝ち獲りましょう!
そして、もっと競馬を楽しみましょう!!