マツダイケイバ!

競馬初心者の方に競馬をもっと楽しむ競馬術をお届け!!

スポンサーリンク

  • アフィリエイト広告を利用しています。

基礎知識

距離が違うとこんなに違う!距離と適正距離を知ると勝ち馬券がグッと近づく

更新日:

距離の特徴ってどんなのがあるの?

競走馬にも距離適正ってあるの?
どう見たらいいの?

競馬における距離についてお悩みではありませんか?

マイル?クラシック?ステイヤー?

色んな距離があって、ややこしいですよね。

馬の距離適正なんて、どうやってみたらいいか分からん。

そもそも、そんなに距離適正って関係ないんじゃ…。

僕も以前までは、距離の違いや特徴が分からず、困っていました

距離を無視して出馬表の成績だけ見て、馬券を購入したが当たらず…。

解説を聞くと

やはり距離の問題ですね。

と言われ、更にショック…。

そんな距離オンチな僕が、距離ごとの特徴や距離適正についてを学んでみると

この馬はもうちょっと長い方が良さそう…。

人気になっていないけど、距離は合いそうだから走る!

など、距離適正によって馬を判断し、収支がアップしました。

距離の特徴を知るだけで収支アップに繋がります。

距離で疑問をお持ちのあなたに、競馬における距離の特徴と攻略法をご紹介します

距離の特徴を知って、プラス収支を勝ち獲りましょう!
そして、競馬をもっと楽しみましょう!

距離適正は予想に使えるの?

競馬のイメージ画像

馬の距離適正は、予想に大変重要です。

距離が合わないと、馬の力を発揮しきれない事があります。

人間で考えてみると、分かりやすい。

「100m選手」がフルマラソンで勝てるでしょうか。

「マラソン選手」が100m走で勝てるでしょうか。

たとえは極端ですが、距離適正は勝負に大きな影響を及ぼします

競馬でも同じです。

短距離適正のある馬が長距離のレースで勝てるでしょうか。

きっと、勝てる可能性はかなり低くなるでしょう。

馬の距離適性を知る事は、プラス収支を勝ち獲る予想をするために必須なのです。

競馬の距離体系「SMILE」とは?

競馬のイメージ画像

競馬の距離は、どのように分けられているのでしょう。

距離の分け方は諸説ありますが、ここではJRAのSMILEに準じて表記します。

距離の分け方の図

このように分けています。

さらに言うと

・1600m=マイル

・2400m=クラシック・スタンス

と呼びます。

400で割り切れる距離を根幹距離と呼ぶ事も。

まずは、距離体系「SMIL」を覚えておきましょう。

距離適正とコース適正

競馬のイメージ画像

競馬場は全国各地にあり、競馬場ごとに特徴が違うのも大きなポイント。

同じ距離でも、競馬場が違えば、走る馬、走らない馬がいます。

距離適正と同じく、コース適正も、競馬を予想する上で大切な要素です。

各競馬場の特徴は、この記事に書いています。

距離適正と併せて、コースへの適正もみていくと、予想に大変役立ちますよ

馬の出走歴から、出走するコースに適正があるか見えてくるので、馬の過去を知る事は大変重要です。

馬の過去から距離適正、コース適正をみていきましょう。

短距離の特徴と距離適正の見方

競馬のイメージ画像

1000m-1300mのレースが短距離です。

スプリント戦とも呼ばれます。

文字通り短い距離で、馬のスピードが問われる距離

短距離のレースは、短距離を経験している馬が良いです。

マイル以上の距離を主戦としてした馬が、短距離を走ることがあります。

マイルとは、距離もペースも変わります。

短距離初挑戦の馬や、マイルからの距離短縮の馬は、見極めが難しいので、避けた方が良いです。

スプリント向きかどうかを判断するためには、馬格を見るのが一番です。

馬の体つきとしては、体と脚が短く、筋肉質な馬が短距離向き

走り方は、脚の回転が早いピッチ走法の馬が、短距離では有利です。

短距離攻略のポイント

・スピードタイプの馬を狙う!

・馬格は寸胴で筋肉質な馬が良い

短距離の主なGⅠ

・高松宮記念

・スプリンターズステークス

マイルの特徴と距離適正の見方

競馬のイメージ画像

1600mの距離をマイルと呼びます。

日本の競馬で、一番GⅠレースの数が多いマイル。

マイルが得意な馬を、マイラーと呼びます。

馬のスピートとスタミナの両方が問われる距離です。

血統としてはクロフネ産駒が狙い目。

母父にサクラバクシンオーが入っている馬にも注目です。

マイル攻略のポイント

・馬のスピードとスタミナ両方が問われる。

・クロフネ産駒、母父サクラバクシンオーに注目!

マイルの主なGⅠ

・桜花賞

・ヴィクトリアマイル

・安田記念

・マイルチャンピオンシップ

中距離の特徴と距離適正の見方

競馬のイメージ画像

1900m-2100mの距離を、中距離と呼びます。

スタミナとパワーが問われます。

血統としては、ディープインパクト産駒や、ハーツクライ産駒といった、サンデーサイレンス系が活躍します。

短い距離より、長い距離の成績を重視した方が良いでしょう

中距離攻略のポイント

・スタミナとパワーが問われる。

・ディープインパクト、ハーツクライ産駒に注目

中距離の主なGⅠ

・皐月賞

・天皇賞(秋)

中長距離の特徴と距離適正の見方

競馬のイメージ画像

2100m-2700mの距離が、中長距離です。

非常に難しい!というのが、僕の見解です。

スタミナが豊富な馬が良いでしょう。

血統としては、ステイゴールドの血を持った馬が強いです。
穴候補としては、ジャングルポケットの血が狙い目。

中長距離攻略のポイント

・スタミナとパワーが問われる

・ステイゴールド系、ジャングルポケット系が狙い目

中長距離の主なGⅠ

・宝塚記念

クラシックスタンスの特徴と距離適正の見方

競馬のイメージ画像

2400mのレースをクラシックスタンスと呼びます。
クラシックとも言います。

日本最高峰のレースであるダービーは2400mです。

スタミナとパワー、そして、馬の精神力が問われます。

馬格としては、胴長でスラっとした馬が良いでしょう。

血統としては、ディープインパクト産駒
またジャングルポケットやタニノギムレットなども妙味ありです。

・スタミナ、パワー、精神力が問われる

・胴長でスラっとした馬が良い

・ディープインパクト系、ジャングルポケット系、タニノギムレット系が良い

クラシックスタンスの主なGⅠ

・ダービー

・オークス

・ジャパンカップ

長距離の特徴と距離適正の見方

競馬のイメージ画像

2701mからの距離を長距離と呼びます。

言うまでもなく、スタミナ勝負です。

脚質としては、前で勝負できる先行が良いでしょう。

人間のマラソンランナーの体格を、想像してください。
ほど良い筋肉で、シャープな体格の方が、ほとんどですよね。
同様に馬でも、馬格は胴長でスラっとした馬が、長距離に向きます

血統としては、ステイゴールド、ハーツクライが良いです。

長距離攻略のポイント

・スタミナ勝負

・胴長でスラっとした馬が良い

・ステイゴールド、ハーツクライが良い

長距離主なGⅠ

・天皇賞春

距離適正がみえてくると、勝ち馬券もみえてくる!

競馬のイメージ画像

距離ごとの特徴や、攻略ポイントを、ざっくりご紹介しました。

どんな馬が、その距離に合うのか…。
それが分かるだけで、予想がしやすくなります。

距離適正について、もっと詳しく知りたいあなたには、こちらの書籍がオススメ!

著:鈴木 和幸
¥1,170 (2024/11/20 07:55時点 | Amazon調べ)

競馬の教科書」です。

教科書と銘打っているだけあって、専門用語も分かりやすく解説してくれていて、競馬初心者でも読みやすい

距離適正についてはもちろん、さらに、競馬新聞の読み方や騎手の選び方、血統やパドック解説などなど…。

競馬予想に必須な基礎知識から具体的な応用まで、ガッツリ書かれています。

1500円ほどですが「競馬の教科書」を読めば、すぐに回収可能です。

「競馬の教科書」を読むと、今まで獲れなかった馬券が、獲れるようになります。

読んで得する、読まないと損をする、そんな「競馬の教科書」。

勝てるモンも勝てないままにしますか?

著:鈴木 和幸
¥1,170 (2024/11/20 07:55時点 | Amazon調べ)

「競馬の教科書」オススメの1冊です。

ぜひお買いお求めください。

距離への不安視から、多くの人に割引かれた馬を買う事が出来るようになると、プラス収支がグッと近づくます。

距離の特徴を踏まえて、より競馬を楽しみましょう!

スポンサーリンク

-基礎知識
-, ,

Copyright© マツダイケイバ! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.