競馬の楽しみ方が分からない
競馬の予想が孤独で、楽しめていない
馬券を獲った喜びを分かち合いたいけど、周りに競馬好きがいなくて寂しい…
競馬の楽しみ方で、お悩みではありませんか?
競馬って孤独な作業で、ひとり画面の前で一喜一憂している事もありますよね…。
僕もそうでした!!
僕は、高校で競馬の魅力に惹かれました。
しかし、周りで競馬が好きな人はいません。
一人でも楽しいんですが、やっぱり同じ趣味を分かち合う友達が欲しい…。
そんな悩みを抱えていた僕が、「コミュニティに参加」すると、競馬好きがたくさんいて、もっと競馬が楽しくなりました。
同じ趣味を楽しめる人が居たら、もっと楽しくなりますよね。
そこで、今回は「競馬コミュニティの紹介」をしていきます。
この記事では
を書いています。
競馬コミュニティに参加すれば、競馬好きと繋がっていけます。
競馬ファンと競馬を楽しむ事が出来る!
同じ趣味の人と繋がって、競馬をもっと楽しみましょう!!
競馬コミュニティに参加するメリット

色んな人が参加しているコミュニティ。
僕は高校の時に、コミュニティへ参加しました。
参加すると競馬の世界が広がって、競馬をもっと楽しめるようになったのです。
そんな競馬コミュニティに参加するメリットをご紹介します。
競馬コミュニティに参加するメリット:情報を交換できる。予想にも役立つよ。

やはり、コミュニティと言えば「情報交換」です。
競馬予想って、孤独な作業です。
情報はありふれているけど、自分が欲しい情報って、無意識に偏ってきます。
そんな中、競馬コミュニティに参加すると、たくさんの人が情報発信をしています。
中には
おっ!?これは良い情報だ!!
と思える情報を得る事が出来ます。
自分の情報を発信すると、参加者から反応を貰える事があります。
発信した情報に対して、反応を貰えると嬉しいですよ!!
競馬コミュニティに参加すると、情報交換ができます。
情報交換をしていく事で、競馬予想にも大いに役立ちますよ。
競馬コミュニティに参加するメリット:色んな角度から競馬情報をキャッチできる

情報交換をしていると、思わぬ情報を手に入れる事がで出来ます。
競馬コミュニティに参加すると、様々な情報が飛び交います。
自分が不必要と思った情報でも、自分と違った観点から見ると、見解が違って見えます。
こんな長い距離は走った事がない!
今回はパス!
と思っていても、競馬コミュニティの情報で
距離経験はないけど、血統的には対応できる!
パスする人が多いから、ここは狙い目!
他の人の観点から見たら、買うべき馬になっています。
色んな角度から競馬情報を得られるのは、競馬コミュニティのメリットです。
競馬コミュニティに参加するメリット:競馬ファンと繋がる事が出来る。競馬友達も出来るよ。

同じ趣味の人と繋がると、より楽しさが増しますよね。
競馬コミュニティに参加すると、競馬ファンと繋がる事が出来ます。
特に気軽に繋がっていけるのはTwitterです。
競馬仲間募集中!Twitterで繋がろう!

Twitterには、たくさんの競馬ファンがいます。
そんなファンと繋がると、とても楽しいです。
僕もTwitterで競馬に関する情報を発信しています。
きっとお役に立てる情報があるはずです!
フォローしてもらえば、僕のツイートをキャッチ出来ます。
いち競馬ファンとして、共に競馬を楽しみたいです!!
競馬コミュニティに参加するメリット:喜びを共有できる

勝ち馬券を獲ったら、嬉しいですよね。
その喜びを分かち合いたい…。
そんな時は、競馬コミュニティに書き込んでみましょう!
きっと参加者から反応を貰えます。
反応が貰えるだけで、競馬の楽しさが増してきます。
競馬コミュニティに参加すると、喜びを分かち合えるメリットがあります。

競馬コミュニティに参加するデメリット

メリットいっぱいですが、正直デメリットもあります。
たくさんの人が参加している競馬コミュニティ。
デメリットを知っていれば、対応も出来ます。
僕の経験からデメリットの対応法もご紹介します。
競馬コミュニティに参加するデメリット:ヘンな人がいる

ネット社会の現代。
競馬コミュニティにも「ヘンな人」はいます。
具体的には
などです。
僕は、Twitterで批判コメントを受けた事があります。
気持ちのいいものでは、ありません。
競馬コミュニティには、一部ヘンな人がいます。
競馬コミュニティにいるヘンな人への対応策

競馬コミュニティでの、ヘンな人への対応は「気にしない」です。
ヘンな人は、気にしなくていいです。
気にしてしまうと、自分の心がやられます。
批判や攻撃を受けたら、気にしない。
その人をブロックしましょう。
ヘンな人は気にしないで、競馬コミュニティを楽しみましょう!!
競馬コミュニティに参加するデメリット:色んな情報に戸惑う

たくさんの情報で溢れかえる競馬コミュニティ。
そんな情報たちに、戸惑う事があります。
競馬コミュニティだと
この馬は絶対来る!
この馬が来るなんて、考えられない
といった事があります。
自分が本命にしていた馬が「来ない」と言われたら、不安になりますよね。
でも大丈夫!
しっかりと自分を持てば惑わされません。
情報に惑わされないために…

競馬コミュニティの情報に惑わされないためには、「自分で調べてみる」というのがオススメです。
情報に不安を持ったら、自分でその情報を調べてみる。
信憑性があれば、ラッキー!!
競馬コミュニティの情報は「気づき」に気づくツールだと思います。
流れてくる情報によって、自分がどう思い、どう反応するか…。
自分を試して、成長出来るのが、競馬コミュニティの良さです。
情報に戸惑ったら、自分でその情報を掘り下げてみましょう。

攻撃を受けても気にせず、気になる情報は自分で調べてみて、自分の競馬観を深めていきましょう!
オススメの競馬コミュニティをご紹介

では、僕がオススメする競馬コミュニティをご紹介します。
どれも競馬ファンと繋がる事が出来て、有益な情報をキャッチ出来ますよ!
オススメの競馬コミュニティ:Twitter

世界的に有名なTwitter。
ここには競馬ファンがたくさんいらっしゃいます。
有益な情報を発信してくれている人が、たくさんいます。
コアなファンから、馬の写真好きな方など、競馬の楽しみ方が広がるでしょう!!
僕もTwitterで、競馬に関する情報を発信しています。
きっとお役に立てる情報があるはずです!
フォローして貰えると、僕のツイートをキャッチできます。
共に、競馬を楽しんでいきましょう!!
オススメの競馬コミュニティ:netkeiba.com

競馬の専門サイト「netkeiba.com」
競馬に関する、あらゆる情報が手に入ります。
netkeiba.comは無料会員登録すると、会員と交流が出来るようになります。
掲示板では、その馬の情報がたくさん載っています。
気になる馬が居たら、チラッと覗いてみては、いかがでしょう?
コミュニティでは
武豊ファン集まれ!
あえて負け馬券を晒そうぜ!
など、色んな観点で、競馬を楽しめることが出来ます。
正直、会員の中にはリテラシーが低い人も見られます…。
そんな人は無視していきましょう!!
競馬コミュニティに参加すれば、競馬がもっと楽しくなる!!

競馬コミュニティに参加すると、競馬の世界が広がります。
それだけでも、競馬コミュニティは面白いです。
同じ趣味の競馬を楽しめると、競馬がもっと好きなります。
馬券だけではない、競馬の楽しみは、たくさんあります。
競馬コミュニティに参加して、競馬をもっと楽しみましょう!!